片瀬圃場で剪定作業がはじまりました。
昨年は剪定できなかった木もあり、オリーブの森のようにうっそうと茂り大きく高くなりすぎた木は、秋の収穫も大変でした。
オリーブの枝葉が茂りすぎると病害虫の発生要因ともなるので、日当たりと風通しが良くなるよう、剪定は大切な作業です。
人が髪を切るとすっきり軽やかになるよう、オリーブも気持ちよさそうに感じるのですが、今年秋に果実をつける枝を切ってしまうと収穫にも影響が出てしまうので💦、先輩方にご指導いただきながら作業します。
けっこう太い枝や幹など切ることもあり、オリーブには負担にもなっていますが、剪定を終えた木々は、枝葉に日当たりよく、風もぬけて、とても気持ちよさそうです。
これから春先まで、オリーブの休眠期に剪定作業はつづきます。
オリーブが健康でたくさん実をつけてくれますように、と願いながらがんばります!😊